いい映像は、 共感から まれる。

商品CMからSNSでのプロモーション動画まで
お客様との共感を大切に
プロフェッショナルなスタッフが対応します

CONCEPT

目に飛び込み、心に刺さる。 最先端の3DCG動画も、 お客様との共感から
はじまる。

VUCAの時代と言われ、トレンドが目まぐるしく変化する現代。
新しいプロダクトをインパクトを持って広報・販促するために商品紹介動画を採用するケースが増えてきました。
アコーダーの映像チームは、お客様のご要望をじっくりヒアリングし、共感できるポイントを軸に構成案をご提案します。
最先端の技術を駆使しながらも、コミュニケーションを大切にし、ご予算に応じたご提案をいたしますので、初めて動画を発注される方も安心してお任せいただけます。

商品紹介動画制作でできること FEATURE

視覚的インパクト

01 視覚的インパクト

リアルな立体表現や自由度の高い映像表現が可能になる3DCG(3次元コンピューターグラフィックス)動画。縦・横に加えて奥行きも表現できるので、現実では不可能な視点や動きを取り入れ、これまで難しかった映像表現がインパクトを持って実現できます。移動が困難な大型商品も簡単にその制約を克服できます。アコーダーの映像チームには、長年TVCMなどの広告業界でCM制作を行ってきたスタッフが所属。ヒアリングを通じて、ターゲット、目的、使用用途などの与件と共に、企業の潜在的な強みやプロダクトの隠れたポテンシャルなどを引き出します。

商品の仕組みや特徴をわかりやすく説明

02 商品の仕組みや特徴をわかりやすく説明

魅力的な商品を開発しても、その仕組みや特徴がユーザーに伝わらなければ、購買意欲や利用にはつながりにくいものです。商品の特性や仕組み・魅力を効果的に伝えることに課題を抱えている場面が多いのではないでしょうか。写真では再現が難しい動きも、3DCGならリアルに表現できるのが大きな利点です。例えば、商品の写真では見た目の外観は伝わっても、一方向からしか見ることができず、構造を理解するのは難しい場合があります。3DCG動画では、あらゆる角度から商品を確認できるうえ、表面を透過して内部構造や動作を視覚的に表現することも可能です。

多様なプラットフォームでの利用

03 幅広いメディア展開が可能

3DCG動画は、自社のコーポレートサイト、オンライン広告、SNS、展示会や会社説明会での使用など、様々な展開が可能です。また、一度制作すれば、チラシやカタログなど紙媒体でもイメージ画像として使用することができます。アコーダーはこれまで化粧品や医療機器をはじめ、BtoB企業が製造する精密機械・機器など幅広いお客様に対応し、高いご評価をいただいてきました。3DCGだけではなく、写真やイラストを使用した制作も可能です。まずは、お気軽にお問い合わせください。

制作に関するご相談、
お見積などまずはお気軽に
お問い合わせください。

制作事例 WORK

株式会社トヨックス ホース継手の商品紹介動画

「漏れ抜けトラブル0へ」というメッセージをテーマに、3DCGを使用したホース継手の商品紹介動画を制作しました。上質なフォトリアル質感とキレの良い動きが商品のブランド価値を高めます。機能紹介シーンはテロップとわかりやすいCG表現で丁寧に演出。写真では説明が難しい商品特長を3DCGアニメーションを採用することでわかりやすくPRしました。

動画を見る

パナソニック株式会社

パナソニック株式会社 海外向け洗濯機のPR動画

海外向け縦型洗濯機のプロモーション映像。刺繍やサテンなどのデリケートな衣服を摩耗から守りながら、泡と水の注ぎと動きにより優しく効果的に洗浄する「Gentle Kizukai Wash」そのメカニズムと効果を3DCGで分かりやすく表現しました。

動画を見る

ヤマト住建株式会社

ヤマト住建株式会社 全館空調システム紹介動画

ヤマト住建の全館空調を紹介する動画を制作しました。本来、人には見えない家屋壁内の空気の流れを、3つのメリットと共にご紹介。3DCGを使い、立体的なアングルと動きで機器と空気の流れを追うように制作。来店したご家族が目にするシーンも意識し、明るく親しみやすいブランドイメージそのままに、目を引く動画になるよう演出しました。

動画を見る

より詳細な制作実績は
資料ダウンロードを
お申し込みください

資料ダウンロード DOWNLOAD

事例1 事例2 事例3
事例4 事例5 事例6
Accorder CG Design

制作の流れ FLOW

01

お問い合わせ・ヒアリング

「まずは何から始めればいいの?」という段階から丁寧にお話を伺います。お気軽にご相談ください。

02

概算見積ご提示

ヒアリング内容をもとに、ご希望に合わせて無理のないスケジュールと費用をご提案します。

03

コンテ作成・ご提案

ムービーの完成イメージや構成を、共有しやすい絵コンテで分かりやすくご説明します。

04

プレビズ作成

本制作前の簡易CGを使い、動きや構成を確認できる簡易映像をお見せします。

動画を見る

05

最終ルックのご提案

実際の色や質感、光の雰囲気などを完成に近い静止画(ルック)でご確認いただけます。

06

編集・納品

音やテロップなどの仕上げも行い、ご希望の形式で動画を納品いたします。

動画を見る

詳しい説明はこちら

よくある質問 Q&A

Q 費用はどのくらいかかりますか?
A

案件内容やご希望によってご提案内容が異なるため、金額は都度お見積りとなります。
商品写真やイラストを活用するなど、ご予算に合わせた構成のご提案も可能ですので、お気軽にご相談ください。

Q 制作期間はどのくらいですか?
A

お問い合わせから納品までは、目安として約3ヶ月程度となります。
内容によって前後しますが、スケジュールも含めて柔軟に調整いたします。

Q 制作の途中経過は見られますか?進捗が気になります…
A

はい、ご安心ください!
「CGはどのように作られているのか分かりづらい」と感じている方もいらっしゃいます。
当社では各工程ごとに進捗をご確認いただける仕組みを採用し、お客様にご納得いただきながら制作を進行しています。
詳しい制作の流れやチェックポイントについては、下記のブログでもご紹介しています。
はじめての動画制作ガイド:3DCGを使った商品紹介

Q 構成から一緒に考えてもらえますか?
A

もちろんです!
「まず何を決めればいいか分からない…」という段階でも大丈夫。
伝えたい内容やターゲットなどをヒアリングしながら、企画・構成から一緒に進めていきます。

制作に関するご相談、
お見積などまずはお気軽に
お問い合わせください。